事務所ニュースレターvol.33「民法ー連帯保証について」 今年多かったご相談分野の1つとして「保証(基本的に連帯保証が通常です)」がありました。 民法(債権法)改正が施行されて数年が経ちましたが、制度が十分に周知徹底されているとはいえず、引き続き混乱…この記事を読む
2023.11 小野直樹弁護士が社労士先生向け勉強会にて講演を行いました。【テーマ:定年後再雇用~書式を活用したトラブル予防】 小野直樹弁護士が「 定年後再雇用~書式を活用したトラブル予防 」をテーマに、社労士先生向け勉強会にて講師を務めました。 ご参加いただいた皆様、ありがとうございました。 …この記事を読む
事務所ニュースレターvol.32「試⽤期間について」 昨今、中途採⽤者の増加、ウェブ採⽤などを通じた採⽤活動の多様化等に伴う、ミスマッチへの対応策として、試⽤期間の活⽤が進んでいます。 ただ、企業が「マッチングが良くない」と判断した場合に、いつ、…この記事を読む
77期生向け事務所説明会のご案内 1 東京三弁護⼠会オンライン就職合同説明会 当事務所は東京三弁護⼠会オンライン就職合同説明会に参加します。皆様のエントリーをお待ちしております。 ※詳細はこちら 2 事務所主催説…この記事を読む
事務所ニュースレターvol.31「景品表⽰法ーステマ告⽰(令和5年10⽉1⽇施⾏)」 消費⽣活のデジタル化の進展に伴い、インターネット広告市場が拡⼤する中で、特に、広告主が⾃らの広告であることを隠したまま広告を出稿するステルスマーケティング (ステマ)の問題がより⼀層顕在化していたこ…この記事を読む
事務所ニュースレターvol.30「同一労働同一賃金に関する令和5年7月の最高裁判決(名古屋自動車事件)」 本年7⽉20⽇に同⼀労働同⼀賃⾦に関する最⾼裁判決(名古屋⾃動⾞事件)が⽰されました。原審は、正職員と嘱託職員の間の基本給等の格差を「違法」と判断しており、最⾼裁の帰趨が注⽬されていました。 …この記事を読む
2023.8 小野直樹弁護士が社労士先生向け勉強会にて講演を行いました。【テーマ:試用期間の実務的対応】 小野直樹弁護士が「 試用期間の実務的対応 」をテーマに、社労士先生向け勉強会にて講師を務めました。 ご参加いただいた皆様、ありがとうございました。 …この記事を読む
小野直樹弁護士の講義が収録されたDVD(日本法令)が発売されました。 小野直樹弁護士の講義が収録されたDVD(日本法令)が発売されました。 日本法令より、小野直樹弁護士の講義が収録されたDVDが発売されました。 現在、日本法令ECサイト、アマゾン、楽天…この記事を読む